![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
>>戻る
佐伯 勝敏 博士(工学) saeki.katsutoshi@nihon-u.ac.jp(@と.を半角に置き換えてください。)
■略歴
1989年 日本大学大学院理工学研究科博士前期課程修了
同年 (株)東芝 入社
1993年 日本大学理工学部 助手
2002年 博士(工学)
2003年 日本大学理工学部 専任講師
2007年 日本大学理工学部 准教授
2012年 日本大学理工学部 教授
■研究内容
・パルス形ハードウェアニューロンモデルに関する研究
・VLSIによるパルス形ハードウェアニューラルネットワークの構築
・多値SRAMに関する研究
・DSPを用いた生体信号処理システムに関する研究
・バイオセンサに関する研究
■担当講義科目
・電子工学インセンティブ(1年生)
・回路理論のための基礎数学(1年生)
・電子回路I,II(2年生)
・ディジタル回路(3年生)
・電子工学総合演習(3年生)
・ゼミナール(3年生)
・集積回路デザイン(4年生)
・生体情報工学(4年生)
・卒業研究(4年生)
・生体情報科学(大学院)
・制御基礎論(大学院)
・メディカルエレクトロニクス(大学院)
・回路・制御工学特別研究(大学院)
・電子工学特別研究(大学院)
■学外活動
電子情報通信学会,電気学会,日本神経回路学会各会員
2001〜現在 電気学会,論文委員
2002〜2004 電気学会,論文委員会,幹事
2004〜2005 電気学会,論文委員会,副主査
2005〜2006 電気学会,論文委員会,主査
2002〜2006 電気学会,C部門編修委員
2011〜2013 電気学会,C部門編修委員会,副委員長
2001〜2007 電気学会,電子回路技術委員会,幹事補佐
2007〜2019 電気学会,電子回路技術委員会,幹事
2019〜現在 電気学会,電子回路技術委員会,委員長
2007〜2009 電気学会,C部門研究調査運営委員会,副委員長
2019〜現在 電気学会,C部門研究調査運営委員会,委員
2007〜2009 電気学会,C部門役員会,研究経営担当
2011〜2013 電気学会,C部門役員会,編修担当
1998〜2001 電気学会,非線形電子回路の設計技術調査専門委員会,幹事補佐
2001〜2004 電気学会,非線形電子回路の開発技術調査専門委員会,幹事補佐
2004〜2007 電気学会,非線形電子回路の応用技術調査専門委員会,幹事補佐
2007〜2010 電気学会,非線形電子回路の実用化技術調査専門委員会,幹事
2010〜2013 電気学会,非線形電子回路の利用技術調査専門委員会,幹事
2013〜2016 電気学会,非線形電子回路の集積化技術調査専門委員会,幹事,委員長
2016〜2019 電気学会,非線形電子回路の高機能化技術調査専門委員会,委員長
2019〜2022 電気学会,非線形電子回路の高度設計技術専門委員会,委員長
2022〜現在 電気学会,非線形電子回路の効率化技術専門委員会,委員長
2014〜2015 電気学会,第2次・電子回路の教育プログラム調査専門委員会,委員
2015〜2018 電気学会,第3次・電子回路の教育プログラム調査専門委員会,委員
2007〜2019 電気学会,電子回路研究専門委員会,委員
2002〜2006 電気学会,C部門大会論文委員会,委員
2005〜2006 電気学会,C部門大会実行委員会,委員
2007〜2009 電気学会,C部門大会委員会,委員
2011〜2012 電気学会,C部門大会論文委員会,委員
2012〜2013 電気学会,C部門大会論文委員会,幹事
2011〜2013 電気学会,C部門大会委員会,委員
2005〜2006 電気学会,英文論文誌編修委員会,委員
2011〜2013 電気学会,英文論文誌編修委員会,委員
1998〜2008 電子情報通信学会回路とシステム(軽井沢)ワークショップ,実行委員
2001〜2002 電子情報通信学会アナログ回路技術英文論文小特集編集委員会,幹事
2002 電子情報通信学会回路とシステム(軽井沢)ワークショップ英文論文特集編集委員
2007〜現在 電子情報通信学会,東京支部学生会顧問
2011〜2013 電子情報通信学会,東京支部運営委員会,評議員
■受賞
2021年 電気学会学術振興賞 論文賞
2021年 電気学会 フェロー
2014年 電気学会電子・情報・システム部門特別貢献賞
2014年 電気学会電子・情報・システム部門大会企画賞
2010年 電気学会電子・情報・システム部門貢献賞
2005年 日本大学理工学部学術賞
1999年 電気学会優秀論文発表賞
■研究費
・文部科学省等
2013〜2015 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究代表者
柔軟でロバストな高集積デバイスの開発
2009〜2011 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究代表者
学習機能を有するニューロデバイスの開発
2003〜2005 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究代表者
ハードウェアモデルを用いた非同期パルス形カオスニューラルネットワーク
2010〜2012 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究分担者
2002〜2004 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究分担者
1999〜2001 科学研究費補助金 基盤研究(C) 研究分担者
2004〜2009 学術フロンティア推進事業「マイクロ機械/知能エレクトロニクス集積化技術の総合研究」
2023 (株)東芝デバイス&ストレージ
2015〜2018 日本電子工学株式会社
2013〜2014 株式会社半導体理工学研究センター
2010 財団法人双葉電子記念財団
2007 財団法人立石科学技術振興財団
2007 財団法人天野工業技術研究所
2014〜2015 日本大学学術助成金研究分担者
2011〜2012 日本大学学術助成金研究分担者
2006 日本大学理工学部学術賞研究費
2006 日本大学学術助成金
2005 日本大学理工学部情報教育センター公募制研究
2001 日本大学理工学部特別推進研究B